人間関係

嫌いな上司とこれ以上話したくない!関わり方・会社を辞める方法を解説

上司 嫌い

「毎朝、上司に会うのが辛くて出勤が辛い… 」
「厳しい上司と話すのが怖くて会社に通うのが辛い」

上記のようなお悩みを抱えていませんか?

会社の上司が高圧的で態度がでかかったり、発言が厳しくて毎日ビクビクしながら話しているという方は多いと思います。スムーズに業務を進行するには、上司とのコミュニケーションは欠かせないだけに、逃げ道が無く毎日辛い想いをしているかと思います。

この記事では嫌われる上司の特徴から、その上司の対処法についてを解説していきます。上司が厳しくて会いたくないと悩んでいる方はぜひともご参考にしてください。

また、当組合では退職相談を始め、労働問題に関するご相談も受け付けております。会社では対処してくれない問題でも、当組合が全力でサポートさせていただきます。

お仕事に関する
お悩みを抱えている方は
お気軽にご相談ください
労働組合へ相談無料
[ お電話受付 ] 丁寧に対応致します
今すぐ電話で相談
[ 迷ったら友達登録 ] お気軽にお話をお聞かせください
LINEで気軽に相談

嫌われやすい上司の特徴7選

一般的に嫌われやすい上司の特徴を解説していきます。おそらく、あなたが「嫌だな」と思っている上司もどれかに当てはまることと思います。下記が嫌われる上司の主な特徴です。

嫌われる上司7つ特徴
  • 相手によって態度を変える上司
  • 仕事を部下に押し付けてくる上司
  • 高圧的/態度が偉そうな上司
  • 気分がコロコロ変わる上司
  • 自分が正解と思ってる上司
  • 責任感が無い上司
  • 人の悪口を言う上司

多くの人は上司の人間性はもちろん、理不尽な行動や言動に不快感を抱いていることが分かりました。それでは各上司の特徴について見ていきましょう。

相手によって態度を変える上司

このタイプの上司は人は人の機嫌取りに奔走し、目上の人や気に入った相手にだけ贔屓してしまいます。そのため、部下の対応が疎かになり厳しい態度を取ったり、そっけない態度を取ってしまいます。

自分は上手くやっているつもりだろうけど、周りから見たら、その態度の差が歴然で部下に嫌われる要因になってしまいます。目上の人にだけ媚びていれば、その会社ではうまくやれるという感覚が染みついてしまっているので、改善していくのはとても難しいです。

仕事を部下に押し付けてくる上司

仕事は部下に押し付けて、定時でさっさと帰ってしまう上司も嫌われる要因です。部下に対してちょうどいい手下くらいで思っている上司は間違いなく上司から嫌われます。

成長させるために、仕事を振っているという上司の方でも、頼み方次第では部下から嫌な印象を持たれてしまいます。部下に仕事を頼むときは「代わりにやってもらう」という意識を持って、低姿勢な対応をしてもらえたら、部下からの印象も上がるでしょう。

高圧的/態度が偉そうな上司

高圧的な態度で部下を叱る上司に不快感を抱く人は多いです。ただ高圧的な態度の裏には、「自分が優れている」ことを示したい心理が隠れていることも少なくありません。

このタイプの上司は、会社で認められず出世コースから外れている人が多いのが特徴です。周りからバカにされたくない一心で高圧的な態度を取り、自分のプライドを維持しているのです。

気分がコロコロ変わる上司

朝は機嫌が良かったのに昼になったら機嫌が悪いなど、気分がコロコロ変わる上司も嫌われる傾向にあります。機嫌が悪くなったときは、些細なことで怒鳴ったりすることも多いです。

その日の上司の機嫌を伺いながら業務の報告や確認をしなければいけないので、面倒くさいと感じる人も少なくありません。またこのタイプの上司は、その日によって意見が変わるため仕事で振り回されることも多くなります。

自分が一番正しいと思っている

部下の意見は全く聞こうとせず、自分が一番正しいと思っている上司も嫌われます。このタイプの上司の下で働くことになると、ただただ上司の指示に従って業務を進めることになります。

部下が育たないばかりか、仕事で挑戦する機会がないので若い社員の目を積むことも多いです。また指示されて行動するだけなので、単調な作業が続き面白さを見出せない部下もいます。

責任感がない

責任感がない上司も職場の人から嫌われます。このタイプの上司は、周りに比べて人一倍給料をもらっているにもかかわらず無責任な言動や行動が多いのが特徴です。具体的な指示もないまま業務を若手社員に丸投げすることもあります。

仕事を丸投げした後は知らん顔で、たとえ部下が大きなミスをしても自分が責任を取るようなことはしません。逆に、ミスを全て部下のせいにして自分の立場を必死で守ろうとします。

人の悪口を言う

仕事では自分の思い通りに行かないこともあるので、悪口を言いたくなることもあるでしょう。しかし、嫌われる上司は四六時中人の悪口を言ってストレスを発散しようとします。

ときには、「そう思うよね?」と同意を求めることもあり対応に困る社員も少なくありません。また、ひどい上司の場合は朝から永遠と人の悪口を聞かされる続けるため、業務に支障が出る人もいます。

以上のように、単純に性格が悪かったり、嫌がらせ目的でいじめてくる上司に対しては、何を言っても無駄です。改善手段としては社内の労働組合や別の上司に相談することで解決することも可能です。

社内に労働組合が設立されていない会社もあります。その場合は合同労働組合に相談してみるのも手段としては有効です。日本労働調査組合ではお仕事の悩みや退職に関する相談を受け付けております。職場に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

退職に関するお悩みはお気軽にご相談ください!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

嫌いな上司と上手く関わる方法

上司が嫌いでも、同僚とは仲が良好だったり、他の部署の上司の方は全然大丈夫ということもあると思います。とはいえ、嫌いな上司と仕事では付き合っていかなければならないのが、辛いところですよね。

この項目では嫌いな上司と上手く関わる方法について解説していきます。少しでも嫌いな上司との関係を楽になれば幸いです。

嫌いな上司の言葉は聞き流す

嫌いな上司に仕事以外のことを言われたときは、聞き流しましょう。仕事のことなら真面目に聞く必要がありますが、業務に無関係のことを正面から受け止める必要はありません。上司の言葉をすべて受け止めていたら自分が疲弊するだけです。

例えば、相手によって態度を変える上司に何か言われても「また始まった」と思って軽く受け流しましょう。ただし、露骨に無愛想な態度や言動をすると、上司によっては逆上する場合もあるので注意が必要です。

嫌いな上司を持ち上げる

嫌いな上司を持ち上げて余計に横柄な態度に出られたら困る…と考える人もいるでしょう。ただ、上司を持ち上げて気分を上げたほうが仕事を進めるうえで有利に働くことが多いです。

相手によって喜ぶポイントが異なるので、よく観察して上司を持ち上げましょう。ただ露骨にやり過ぎると、逆に職場の人から反感を買うこともあるので注意して行うことが望ましいです。

嫌いな上司のミスをフォローする

嫌いな上司のミスをフォローするような行動は取りたくないと考える人も多いでしょう。ただし、嫌いな上司ほど積極的にフォローしてあげるのがおすすめです。

なぜなら、上司は「助けてくれる部下は自分の味方」と認識するからです。特に大きな問題に発展する前にフォローできた場合は、最も効果が期待できます。上司の仕事の流れを把握してうまく対処できるようにしましょう。

やり取りはメールをする

気分がコロコロ変わる上司は自分が言った発言も忘れがちなので、「言った」「言わない」の問題が起こることもあるでしょう。ただ、上司は立場がうえなので最終的に自分が折れることになり、悔しい思いをした経験がある人も少なくありません。

こんな上司の場合は、口頭ではなくメールでやり取りすることをおすすめします。メールでやり取りを行えば履歴が残りますので、何かあったときのために証拠にもなります。

嫌いな上司と距離をとる

上司と部下という立場上、全く関わりを持たないようにすることは難しいでしょう。ただ仕事以外のことではなるべく距離を取り、接する機会を減らすことも効果的な方法です。

接点を減らすことで、細かい指摘をされたり嫌味を言われたりすることも減ります。上司と距離を置くことを徹底したいなら、職場では人と喋らないキャラを演じてみるのも効果的でしょう。接触回数を減らすことで、上司に対するストレスも軽減されます。

嫌いな上司を反面教師にする

職場に嫌いな上司がいるなら、その人を反面教師にするのもひとつの方法です。「反面教師にしよう!」と自分を納得させれば、今の我慢も少しは前向きに考えられます。

また、自分がいつか部下を持つ立場になったときにも十分に活かせるはずです。案外上司の立場からだと部下の気持ちが見えないことも多いので、今は学びの時間だと割り切りましょう。

仕事で結果を出す

仕事に集中して圧倒的な結果を出すことも効果的な対処法です。周りから認められるほど大きな結果を出せば、他の会社に転職しないように優遇されることも増えます。

また出世コースにも乗れるため、たとえ相手が上司であっても対等に意見を言い合える関係になれる場合も多いです。会社全体を味方につけられるので、上司も変に口出しできなくなるでしょう。

退職に関するお悩みはお気軽にご相談ください!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

嫌いな上司へのNG行動

次は、嫌いな上司へのNG行動を紹介します。嫌いな上司と話をするとき、無意識に露骨な態度が言動を取ってしまい関係が悪化してしまうこともあります。これでは、余計に会社に行きづらくなるだけでなく仕事にも影響する可能性があります。もし思い当たる節がある場合は意識して改善しましょう。

態度に出さない

嫌いな上司と話をするとき、目を合わせなかったり挨拶をしなかったりすることはありませんか?これらの行動は相手に不快感を与えるので、上司の態度や言動を助長させる可能性があります。

大切なのは、適度な距離感を保ちつつ仕事には影響を及ぼさない関係を維持させることです。露骨に態度に出すと敵意と見なされるので、周りの人と同じ態度で接するようにしましょう。

社内で陰口を言う

社内で嫌いな上司の悪口を言うのもおすすめしません。なぜなら、どこから情報が漏れるか分からないからです。嫌いな上司の悪口を言うことでストレス発散にはなりますが、のちに自分の身に降りかかる恐れもあります。

どうしても嫌いな上司の悪口を言いたいときは、職場の人ではなく全く関係のない友達や恋人、結婚相手に話すのが得策でしょう。

仕返しや反撃する

嫌いな上司に何か言われたとき、あとで仕返しをしたり反撃したりしないようにしましょう。仕返しや反撃することでその場はすっきりするかもしれませんが、相手に不快感を残すだけなので根本的な解決にはなりません。

逆に嫌いな上司の反感を買って余計に関係が悪化する可能性もあります。これでは、また仕事がやりづらくなるので、その場の感情で行動しないことが一番です。

勝手に行動する

嫌いな上司と話をするのが面倒で確認や報告をせずに仕事を進めてしまう人もいるでしょう。スムーズに仕事が進めば何の問題もありませんが、何かミスが起こったときは自分に責任が問われることになります。

また勝手に行動した末のミスということもあり、嫌いな上司どころか周りの人も助けてくれないことも考えられます。会社という組織にいる以上、報告や連絡、相談は怠らないようにしましょう。

退職に関するお悩みはお気軽にご相談ください!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

嫌いな上司を理由に会社を辞める方法

「自分の行動を変えても嫌いな上司とはこれ以上仕事はできない」と思うこともあるでしょう。ただそんなときに、どうやって会社を辞めればいいか分からない人も少なくありません。そこで、嫌いな上司を理由に会社を辞める方法を紹介します。

転職エージェントに相談する

転職エージェントは、転職に関する業務をサポートしてくれる業者です。ただし話を聞いた結果、転職せずに今の会社で働き続けたほうが良いと判断されたときは「無理に転職しなくてもいいのでは?」と正直に話してくれます。

客観的な意見を聞けるので、転職すべきか悩んでいる人は相談してみましょう。また、会社を辞めるときのアドバイスもくれるので、退職希望者の頼もしい存在になってくれます。

退職代行に相談する

退職代行とは「出社せずに辞めたい」「自分から退職を言い出せない」などの悩みを抱えている人のために、会社に退職の意思を代わりに伝えてくれるサポートのことを言います。

嫌いな上司との関係によっては、直接話したくないと考える人もいるでしょう。自分で退職を伝えるよりも円満に辞められるケースも多いので、退職に悩むなら相談するのがおすすめです。

当組合でも退職サポートを実施しており、退職連絡以外にも休職や有給の交渉なども行っております。労働に関するお悩みがございましたら、一度ご連絡ください。

退職に関するお悩みはお気軽にご相談ください!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

嫌いな上司に耐えられないなら退職を検討しよう!

嫌いな上司との関係性によっては、会社に行きたくないほど悩んでいる人もいます。また、嫌いな上司ともうまく関係を構築するために様々なことを試しても溝が埋まらないこともあるでしょう。

職場は多くの時間を過ごす場所なので、嫌いな人と仕事をするのは辛いものです。もし嫌いな上司と一緒に働くのが限界と感じたら、退職も視野に入れてベストな選択をしましょう。

労働組合だから安心!退職代行即日対応!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談