退職代行

退職代行ニチローが看護師をサポート|勤務形態に限らず即日対応可能!

退職代行 看護師

病棟の人手不足で辞められない。師長・上司が厳しくて辛い。明日の出勤がイヤで夜も眠れない。

と悩みを抱え自分で退職の意思を告げられないことから、退職代行サポートを利用する看護師の方は非常に多いです。

当組合では看護師さんからの退職サポートのご相談を毎日いただいてます。現場のリアルなご状況をお伺いしていると、とても苦しい思いをされご相談されるまで悩まれた方もたくさんいらっしゃることが分かります。

看護師さんの方が心身ともに安定し健やかでいられるよう、当組合では退職のサポートをさせていただきます。おひとりで悩まずにご相談くださいませ。

退職に関してお悩みの方は
お気軽にご相談ください
相談無料/即日退職 一律28,000
[ 24時間お電話受付 ] 丁寧に対応致します
今すぐ電話で相談
[ 迷ったら友達登録 ] お気軽にお話をお聞かせください
LINEで気軽に相談

看護師さんの退職なら退職代行ニチロー

退職代行ニチローでは看護師の方に数多くご依頼を頂いております。ご相談内容にもよりますが、今まで当組合でサポートさせて頂きました看護師の方はすべて即日退職となっております。

病院、施設への退職連絡は全てサポートして、必要書類の用意と郵送のみで直接、先方とやり取りする必要がありませんのでご安心ください。

退職代行サポート料金は、一律28,000円でご利用が可能となっております。相談は無料で24時間いつでもご連絡ができます。

明日、仕事に行きたくない…と悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

労働組合だから安心!退職代行即日対応! 24時間受付中[年中無休]
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

看護師さんの退職代行サポート事例

この項目では当組合でご相談いただいた看護師の方の実例をご紹介させていただきます。なおプライバシー保護のためお名前などは伏せさせていただきますのでご了承ください。

LINEをしたその日に退職できました!

LINEをしたその日にも関わらずにスムーズに退職させて頂けたこと。また料金設定も他社より安いこと。初めて退職代行を使用しましたが、職場と一切関わることもなく、揉めずに対応して頂き感謝しています…ありがとうございました。

40代女性 一般病棟/6年 有給消化を希望

退職代行ニチローの対応

当組合から「リフレッシュ休暇と取る」もしくは「ご退職をされる」を選んで頂きました。結果、ご相談者様はご退職をされるというご判断をされたので、病院の人事総務とお話をして問題なく有給休暇消化をしてからのご退職となりました。

 退職代行ニチロー担当より

当組合では、退職を推奨するのではなく労働環境の改善やリフレッシュ休暇などの交渉も行っております。ご自身からは言い出しにくいことも、労働組合だからこそ病院や会社と相談や調整することができます。今回はお体にも出てしまっているため、退職の着地でした。当組合が間に入ってリフレッシュ休暇を取得されて職場に戻られる方も多くいらっしゃいます。もちろん、無理に戻っていただくというわけではないので安心してご相談くださいませ。

これ以上トラブルにならないか心配でしたが暖かい言葉をかけていただきました

退職前後は本当に退職できるのか、これ以上トラブルにならないか心配でしたが電話にて温かい言葉と事実をお声かけ頂き冷静になることができました。ありがとうございました。

50代女性 訪問看護/2か月 即日退職を希望

退職代行ニチローの対応

無事、即日退職の着地となりました。午前中の出勤時間前に管理者へ連絡をさせて頂きました。管理者の方に「当組合が委任していること」・「本日以降、出勤されないこと」をお伝えしてご理解をしていただき、ご相談者様へ連絡がいくことなく退職となりました。

 退職代行ニチロー担当より

どうしても人手不足で現場の負担が大きくなるのは致し方無い問題にも見えます。ですが、働いている当人たちにとっては多大なストレスとなってしまいます。そこに経営者や管理者が気付けない、声を上げても無視をする環境は心身ともに辛くなり悪循環になってしまいます。

何よりご自身の心身が健やかであることが大事と私たちは考えています。今回のご相談者様も多大なストレスを感じていました。ご相談をされたのは賢明な判断だと思います。無理が体に現れる前にお早めにご相談ください。

看護師さんの中でもデイケア/デイサービスの看護師さんや老健看護師特養看護師クリニックと様々な職種の方がいらっしゃいます。

労働組合だから安心!退職代行即日対応! 24時間受付中[年中無休]
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

看護師業界ならではの退職時の懸念

ニチローでは看護師業界ならではの問題にも対応が可能です。お礼奉公や病院独自の就業規則により、退職できないのではないか?と思っている看護師の方も多いと思います。

看護師の方でも民法第627条に基づいて、退職の自由がありいつでも辞めることが可能です。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。

六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三カ月前にしなければならない。

引用元:民法第627条

退職代行ニチローでは民法を始めとした労働法の観点から対応をいたします。退職に関して不明点、ご不安があってもご相談いただければ、全力でサポートさせていただきます。

お礼奉公の場合は返済だけ必要

お礼奉公中の退職も上記に則り可能ですが、残金の返済を求められることがほとんどです。分割払いにする場合は病院との話し合いが必要になるのですが、そういった奨学金の交渉に関しても当組合では対応させていただきます。

「奨学金立替制度」を設けている病院もあるのでそちらに転職して奨学金を立て替えてもらうということも可能です。

就業規則により退職させてくれない場合でも対応可能

病院によっては退職希望は3か月前から申告しないといけないと言った病院独自の就業規則もあります。

そういった就業規則があると、退職が困難と思われがちです。もちろん就業規則は守ることが好ましいですが、基本「就業規則は病院や会社からのお願い」となります。先述した民法の内容が優先されるので、退職は問題なく出来るものになります。

退職代行ニチローでは、法律に基づいて退職のサポートを行っていくと同時に、労働組合として労働組合法により各種交渉が可能となっています。

就業規則に関して病院側から言われたとしても労働組合の立場から、退職までのサポートが可能です。

看護師さんのお仕事に関するお悩みは退職代行ニチローへご相談ください!

基本的に「退職代行は高圧的で使う方も職場へどんな連絡されるか不安」と思われる方も多いかもしれません。

当組合で退職サポートは、横柄に連絡をしたり先方が毛嫌いするご連絡をすることは無いように努めています。

労働組合だから「労働者の権利」を振りかざすのではなく、話し合いをすることで円満に解決を出来るように対応をしてくださる「人」とお話をさせて頂きます。

日本労働調査組合は、ご相談者様および病院や企業としっかりと対話をすることを致します。
安心してご相談くださいませ。

労働組合だから安心!退職代行即日対応! 24時間受付中[年中無休]
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

日本労働調査組合は各協会の賛助会員です

日本介護支援専門員協会のバナー画像
日本専門看護師協議会のバナー画像