退職代行

青森県で退職代行をお探しなら『退職代行ニチロー』にお任せください

退職代行 青森

青森県で退職代行をお探しの方は、ぜひ『退職代行ニチロー』にお任せください。退職代行ニチローは、日本労働調査組合が運営している退職代行サポートで、青森県でもご利用いただけます。

退職代行ニチローは、退職日や有給消化に関する会社との交渉や退職手続きなどを、利用者様に代わって行うことができます。労働組合が運営しているため、パワハラやセクハラといった労働問題に関するご相談や、未払い賃金の請求交渉も承ります。

この記事をお読みいただき、ご相談いただければ「退職したいけど言い出せない…」「上司に引き留められて辞められない」という方も、スムーズに退職することができます。

退職に関してお悩みの方は
お気軽にご相談ください
相談無料/即日退職 一律28,000
[ お電話受付 ] 丁寧に対応致します
今すぐ電話で相談
[ 迷ったら友達登録 ] お気軽にお話をお聞かせください
LINEで気軽に相談

弁護士と労働組合の違いとは

退職代行サポートは労働者に代わって会社へ退職連絡をし、退職日の調整や有給消化に関する交渉などを行うサービスです。この交渉は弁護士法第72条に則り、弁護士資格を持った者が行わなければ非弁行為とみなされ、違法となります。

しかし弁護士法第72条の最後の一文に「ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」とあるように、労働組合法で団結権や団体交渉権が保障されている労働組合も、弁護士と同様に会社側と交渉することが可能です。

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

引用元:弁護士法第七十二条

各サービスによる料金相場

退職代行サービスには大きく分けて3つの運営元に区分することができます。

先述した労働組合や弁護士以外に、一般の企業が行う退職代行も存在しますが、先の説明から一般の企業ですと退職日の調整や有給消化に関する交渉が行えないことがデメリットです。

各運営により値段に大きな差があり、特に弁護士となると費用が高いのが特徴です。民間企業が行う退職代行の中には10,000円で退職代行が可能な業者も存在しますが、対応が不十分であるなどトラブルになる可能性も考えられます。

料金、サービス面で最もバランスが良いのが労働組合だと言えます。

民間企業労働組合弁護士
20,000円~50,000円20,000円~30,000円50,000~100,000円

退職代行ニチローの料金

退職代行ニチローの料金は一律28,000円で退職代行サポートを実施しております。組合加入費も含まれており、これ以上、費用がかかることはありません。

お支払い方法は各種クレジットカードか銀行口座よりご対応をさせていただいております。当組合での分割払いの対応は行っておりませんので、お持ちのクレジットカードの機能をお使いください。

労働組合だから安心!退職代行即日対応!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

【青森県】 退職代行ニチローアンケート

退職代行ニチローでは、ご相談者様に対してアンケートを実施しています。退職代行サポートを受けた感想やご相談のきっかけなどをお聞きし、日々サービスの改善に努めております。

※ご紹介する内容は予め掲載許可を頂いております。

スピード感を持って対応してくれました

仕事に行くにも退職交渉をするにも苦しかった時に貴社をインターネットで見つけました。 相談の電話をかけると、すぐにご対応してくださり、本当に感謝しております。 退職交渉のスピード感が本当に素晴らしいと思いました。この度は迅速な対応をしてくださり本当にありがとうございました。 まずはスピード感に感動いたしました。電話相談からすぐにご対応いただけたことが何より安心いたしました。 次に価格です。 こんなに安い金額でこんなにもご丁寧に対応してくださり頭があがりません。 退職交渉にあたり、先方から厳しいお言葉をかけられることがあったのではないかと拝察しております。 無事退職することができました。 大変心労がかかるお仕事かと存じます。どうぞお身体にはご自愛くださいませ。

青森県|20代女性|看護師 利用日 2021年11月09日

選んだポイント

  • 労働組合だから
  • 提携弁護士・社労士・税理士

退職代行ニチロー ご利用時の流れ

退職代行ニチローをご利用の際の流れは①ご相談⇒②お申込みフォームの入力⇒③確認手続き(お支払い/お申込み)⇒④事前確認(退職日のすり合わせなど)⇒⑤退職連絡の合計5ステップとなり、退職完了となります。

退職完了後のサポートも行っており、退職時に会社から発行される健康保険喪失証明書や離職票なども、随時会社側と連絡を取りながら、進捗をご相談者様にご連絡致します。

①ご相談(10分~)

ご相談はLINE/電話/メールからお問い合わせいただけます。ご相談者様が抱えているお仕事の悩みをお聞かせください。

②お申込みフォームの入力(20分~)

お話を聞き、問題無く退職サポートを受けられるようであれば、LINEもしくはショートメールなどで”お申込みフォーム用のURL”をお送りします。お送りしましたURLにアクセスいただいて、必要事項の入力をお願いします。

③確認手続き(10分~)

入力いただいた申し込み内容を確認させていただきます。同時に、サポート費用のお支払いをお願いしております。費用は組合加入費としてご入金いただきます。銀行振込の場合はご利用明細を写真で送付いただけると、その後はスムーズに対応が可能です。

④事前確認(30分~)

サポートを受けていただく必要事項の確認を全て終えたら、退職連絡に向けての事前確認を行います。

退職日のすり合わせや、私物/貸与物返却の段取り、その他、代わりにお伝えしておきたい事項などがございましたらご共有をお願いします。

⑤退職連絡(10分~)

ニチローが退職に必要なご連絡を会社に行います。事前確認で決めた内容から有給消化取得の確認や必要書類の段取り等、退職に関わる業務を代行させていただきます。直接会社とやり取りをする必要はございませんので、ご安心ください。

労働組合だから安心!退職代行即日対応!
LINEで気軽に相談 今すぐ電話で相談

ニチロー顧問弁護士事務所

当組合では法律面でのサポートもできるよう、各都道府県に事務所を置く弁護士の方とも提携を行っております。

足立北千住駅前法律事務所:前田和希弁護士

依頼者に寄り添い最善の解決を目指して労働問題に日々取り組んで来ました。労働法は労働者にとって強い味方であり、内容を正しく理解し、適切に企業側に働きかけることで、退職に係る難しい様々な状況を解決するサポートをさせていただきます。

退職代行のよくあるご質問

Q01. 即日退職できるの?

退職代行ニチローが会社に退職する旨を連絡した日以降は、出社は不要です。

  • 有給が不足している、やむを得ない事由がない→欠勤として処理するよう会社に要望します。
  • 有給が足りている→有給を消化させて退職日を迎えます。
  • やむを得ない事由がある→即日で雇用契約を解消できます。
Q02.本当に会社と連絡を取らなくていいの?

当組合はご依頼者様に代理人として委任いただき、退職手続きをすべて代行させていただきます。そのためご依頼者様に会社とやり取りをしていただく必要はございません。必要な書類の郵送のみご対応いただければ大丈夫ですので、ご安心ください。

ただ、なかには直接ご依頼者様に連絡してくる会社もございます。ご心配な場合は着信拒否などの設定をしていただくことを推奨しております。

Q03.退職代行を認めないと言われたら?

私共は労働組合ですので、労働組合法で団結権、団体交渉権が保障されています。そのため会社と交渉することが可能であり、会社は当組合からの交渉を拒否することはできません。したがって労働組合を認めないことはそれ自体が労働基準法に違反する行為となるため、そのようなご心配はありません。

Q04.引き継ぎはどうするの?

ご依頼者様しか知りえない仕事の取引情報や進行情報などがあれば、書面やデータで細かく残しておくことを推奨しております。引き継ぎがされない状態で会社の業務遂行に支障があると、ご依頼者様が不利になる場合がございます。ご依頼者様しか知りえない情報がなければ問題ございません。

Q05.私物はどうなるの?

必要な私物は着払いになりますが、会社から返送いただけます。不要な私物は処分していただけます。

青森にお住いの方は一度退職代行ニチローへご相談ください!

退職代行ニチローは実績が豊富です。青森にお住まいで退職を検討されている方、お仕事に関する悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ご相談は下記電話やお問い合わせフォームからお問い合わせください。当組合はあなたの味方です。1人で悩みを抱え込まず、お気軽にお声をお聞かせください。