パワハラ、セクハラ問題との向き合い方
まずはハラスメントをやめてもらうためには労働局へ相談をしてみましょう。
加害者の意識や企業対応は千差万別ですが、基本的には第3者の介入によって解決することがほとんどのようです。企業としても出来るだけ穏便に済ませたいという気持ちがあります。
わたしたち労働組合でも問題解決を目指し動くことができます。
労働問題の専門家にお気軽にご相談くださいませ。
ハラスメント問題の裁判で大事なのは「証拠」
どうしても許せないと裁判で闘うと心に決めたときに大事になるのは証拠です。裁判官の判断ポイントは、「客観性のある証拠」となります。
残念ながら、被害者である方が言葉だけで説明をしたとしても客観性に欠けていると考えられてしまいます。
ですので、証拠を残していくことが問題解決の第1歩となります。
ハラスメント証拠について
- 日記やメモ(日付、時間も入れましょう)
- メールやLINEなどのやり取り
- 相手からの手紙やプレゼント
- 現場の写真、音声記録
- 目撃証言、証言してくれる方の確保
- 医師による診断書
他にもハラスメントの可能性を示唆する証拠がある場合は残しておきましょう。少しずつでも最終的には大きな力として働いてくれます。
判断する裁判官も人間です。被害者の方の証拠は裁判官の心に訴えかけられるでしょう。
パワハラ、セクハラ解決のまとめ
パワハラやセクハラ問題の多くは、上司・部下の関係下で断りづらいものです。非常に悪質で職場での人間関係もあるため、同僚などに相談ができず泣き寝入りをすることが多いものです。
また、立証することの難しさから弁護士事務所も取り組んでいるところが少ないのが現状です。
まずはひとりで抱えこまないで一度ご相談くださいませ。